一緒にいる時間が増えていくと、彼氏との喧嘩も増えていくこともありますよね。
喧嘩した後に仲直りしたはずなのに、気付くとまた喧嘩していたり。
仲直りしたのはいったいなんだったのか…?とも考えてしまうものです。
最近喧嘩ばかりで疲れたな。一緒にいる意味ってあるのかな?
なんてネガティブな考えから、ふと別れることが頭に浮かんでしまっているあなた。
今回は、彼氏との喧嘩が増えてきてしまい、別れを選択しようと思っている方に、後悔しないための対処法と仲直りのコツをお伝えします。
彼氏と喧嘩ばかりで疲れた!合わないと感じたら別れるべき?
この記事を見ている方は、カップル間の喧嘩が絶えずに辛い気持ちになっている方ではないでしょうか?
喧嘩をすると、体力の消耗が激しいので、心身ともに疲れてしまいますよね。
他のことをやってもなんだか気持ちが晴れずに、彼の嫌なところばかり思い浮かんでしまうものです。
彼とは合わないのかな?と感じて、別れの道を選ぼうとしてませんか?
喧嘩ばかりで疲れたなら別れるべきかも
まず、どのくらいの頻度で喧嘩をしていますか?
頻度が多ければ多いほど疲れてしまいやすくなりますよね。
それって、あなたたちにとってプラスになる喧嘩なのか考えてみてください。
お互いが高め合え、前進できる喧嘩でなかった場合には別れることもお互いの為にも必要な選択だといえるのではないでしょうか。
同じ原因で喧嘩していて疲れるなら別れるべきかも
喧嘩の内容を思い出したときに、どんなことが喧嘩の原因になっているのでしょうか。
些細なことから、どうしても許せないことなど様々なことがあると思います。
その喧嘩の内容をよくよく考えてみると同じ内容のことばかりだ。と感じたら、それはお互いに譲れないものがあるのでしょう。
その部分が互いに引けないのであれば、理解しあえることは難しいかもしれません。
どうしても折れることは無理!そんな場合にはそのことが解決することはなく、余計にイライラが募ってしまいます。
同じ内容の喧嘩を繰り返してしまうようでしたら、別れてスッキリするのもいいのではないでしょうか。
互いに歩み寄って仲直りできるなら別れるべきではない
喧嘩をしても、それでも一緒に居たい。
大切な彼氏ならばそうに感じることは当たり前ですよね。
喧嘩をするということは、相手を理解しようとしているからこそ起こることです。
お互いの気持ちをぶつけ合い、言いたいことを言えると自分の気持ちも彼に届き、彼の思っていたことを理解することができると、2人の関係がより深まっていきます。
彼の考えを大切にしていきたいと思えるのであれば、これからも彼と寄り添い合える仲になれるはずです。
付き合って1年で彼氏との喧嘩が増えた場合
カップルとなりだんだんと理解が深まっていく1年。
付き合って1年の間には沢山のドキドキや嬉しかったこと楽しかったことがあったのではないでしょうか?
2人の時間を共有していくうちに、関係が慣れてくるのもこの1年経過の時期です。
慣れてくると起こりやすくなるのが「喧嘩」です。
付き合って1年だからこその喧嘩の理由ってなんでしょうか。見てみましょう。
倦怠期を迎えたから喧嘩が多いのかも
ズバリ!倦怠期なのではないでしょうか。
倦怠期は、大半のカップルに起こる気持ちが少し冷めてしまっていることを指します。
付き合いたてと関係が変わってくるからこそ起こりやすい倦怠期。
あなただけが冷めているように感じているのか、お互いにそうに感じているのかはわかりませんが、倦怠期を感じていると喧嘩の頻度が増えやすくなってしまう傾向になってしまうものです。
スピリチュアルな意味が隠されているのかも
これは試練!彼氏との喧嘩ばかり続いているときに友達に相談するとそんなことを言われた方もいるのではないでしょうか。
喧嘩をしているということは明暗の暗にあたると考えると、暗がずっと続くことはありません。
これから良いことが起こる(明になる)前兆だからこそ、2人の意識を高めるために喧嘩が起こりやすい時期になっているのかもしれませんよ。
彼氏と喧嘩ばかりで別れるべきか悩んだときの対処法
喧嘩ばかりだから別れたほうが良いのでしょうか?
いろんなことが頭の中をよぎって悩んでしまってばかり。
自分のことが嫌になりそうになっても何が一番最善の答えなのか模索を繰り返す毎日。
彼氏と喧嘩ばかりでどうしたらよいのか、6つの対策のヒントをお伝えしていきます。
お互いに好きかどうか振り返ってみる
肝心なことは、彼のことを好きでいるのか。
そして、彼があなたのことを好きでいてくれているのかがポイントです。
振り返った時に、喧嘩の原因を解決したいからなのか。
それとも、彼のことが本当に嫌で仕方がないから自分の気持ちをぶつけているだけなのか、あなたの心に尋ねてみてください。
喧嘩が悪いことなのではないので、彼を思う気持ちがあれば、別れを選んではいけません。
一緒に居る時間が楽しいかどうか考えてみる
喧嘩をしていても一緒の空間にいる時にずっとそうではないですよね。
2人が普段一緒にいるときのあなたの気持ちはどうでしょうか?
冷静になっているときに、一緒にいて幸せな気分になったり、幸せと感じれば、それがあたなの素直な気持ちです。
喧嘩をしているときの一時的な感情に流されて、別れる道を選ぶのは悲しい結果になってしまいますよ。
いったん距離を置いて喧嘩が起きない状況を作る
近すぎるからこそお互いに相手の嫌なところや気になるところが見えやすくなっている状況とも考えられますよね。
その時は、程よい距離感を自ら作って回避してみるのも1つの手です。
度々会う機会が多いようでしたら、あえて合わない日を作ることによって相手の大切さに気付くことにもなります。
喧嘩も回避でき、お互いに大切な存在と気付けるかもしれません。
連絡を取らずにお互い冷静になってみる
連絡を頻繁にし過ぎている場合には、少し時間を空けてみるのも良いでしょう。
連絡をすることが、日常の一部になっているとなかなか連絡をしない時間を作るのはさみしい気持ちにもなりそう。
ですが、喧嘩が多い時だからこそ彼との連絡に執着をせずに、時間をとることで見える世界が変わってくる可能性もあります。
相手に期待し過ぎていないか考えてみる
気付かずにしていることが、相手に自分の期待を押し付けていることです。
喧嘩はお互いの言いたいことを伝える手段でもありますが、その内容が自分の意見の押しつけ=期待をしているってこともあります。
勝手に期待をして、勝手に裏切られていると考えるのは独りよがりです。
彼を追い込んでしまう原因にもなりかねませんので自分の考えの整理をしてみましょう。
情で付き合っていないかどうか思い返してみる
情で付き合うと聞いたり口に出したりすることありますよね。
情で付き合うとは、相手に恋人としての愛情がないのに、惰性で恋人関係を続けていることを言います。
惰性で付き合っていれば、喧嘩になるのも当たり前。
前進できない状況は、疲れてしまうだけです。
そんな時は自分の為にも相手の為にも前進できる行動をとれるようにしてみてください。
彼氏と喧嘩ばかりでも別れずに仲直りする方法
仲直りって意外と難しいものです。
喧嘩ばかりの日が続くと、なおさら自分の気持ちの主張が強くなっていきどんどん仲直りのタイミングがはかれずに…なんてことも。
このままでは、喧嘩ばかりで別れてしまうかもと、感じているそこのあなた。
仲直りする方法を確認して、彼との今まで通りの関係以上になっていきましょう!
悪いことをしたら素直に謝る
基本的なことですが、悪いことをしたと思ったら彼に素直に謝るように心がけましょう。
謝るという行為は、簡単そうですが自分の罪を認めなくてはいけないので難しいと感じる方もいると思います。
ちょこっとしたことならば謝らなくてもいいと思っていると相手は自分が思っているよりも不快に感じているかもしれません。。
そのため、自分が悪いことをしてしまった、言ってしまったと感じることがあれば勇気をふり絞ってきちんと謝ることで、簡単に仲直りをすることができるものです。
彼氏の主張を最後までしっかり聞く
喧嘩をしていると、感情的になってしまいつい自分の気持ちを最優先にしようとしてしまいがちですが、彼も聞いてほしいから感情的になっている状態ではありませんか?
一方通行の喧嘩は自己主張なだけであり、解決にはなりません。
話しをしているときは彼の気持ちの主張も間髪を入れずに最後まで聞いてあげて下さい。
あなたが彼の主張を最後まで聞くということは、彼もあなたの主張をきちんと聞いてくれるため、喧嘩ではなく「話し合いの場」になってくれるはずです。
LINEなどで済まさずに対面で話し合う
喧嘩ばかりの時にLINEなどのメッセージでのやり取りは余計に状況を悪くしてしまう傾向にあります。
顔が見えない分、相手の感情を無視して一方的に物事を伝えられてしまうからです。
便利な部分は沢山ありますが、その反面文字が残ってしまい悪い方向に傾くことにもなりかねません。
大切な話をするときはなるべく対面して話をすることで、解決の糸口が見つかる可能性が高まります。
彼のことを見下したり否定したりしない
軽率な言葉で彼を傷つけてしまうと元の仲に戻ろうとしてもなかなか難しくなってしまいます。
見下すという行為は自分が優位に立っていることですよね。
あなたも彼が優位に立って物事を主張してきたら腹が立ちませんか?
付き合っている同士なのですから、対等な目線で物事を伝えることが大切です。
特に男性の場合には女性が上に立つのを嫌がる方もいるので気を付けてください。
彼氏と喧嘩ばかりで別れるべきか悩んだら行動してみよう!
喧嘩をすることは、決して悪いことではありません。
喧嘩をしたからこそ彼の新たな一面が見えたなんてこともあります。
ですが、あまり頻度が多いとお互いに見つめなおさなくてはいけない時なのかもしれませんよね。
喧嘩が多いことが別れることではなくステップアップする時期に差し掛かっているサインだと思うと気持ちが変わってきませんか?
別れる前に今一度自分の本当の気持ちを確認して、そして彼の気持ちの再確認を出来るように行動をしてみましょう!